「前の会社を会社都合で退職したので、転職は難しい…?」と悩んでいる人は多いようです。
「普通解雇」「整理解雇」「懲戒解雇」はもちろん、「退職勧奨」を受けての退職も会社都合に該当します。
これらに該当する場合は転職は難しいのでしょうか。
そもそも会社都合の退職に関して面接で「言う?」「言わない?」どっちが正解でしょうか?
安心してください! 会社都合退職でも転職を成功させている人は山のようにいます!
今回は会社都合退職で転職・再就職に悩む人へ向けて、「選考時に会社都合の退職を言わなくても、最終的にバレるのか」という観点から、転職成功に向けたお話をしていきたいと思います!

会社都合退職でバレても転職を成功させる秘訣
それでは会社都合の退職でも転職を成功させるための秘訣についてお話していきたいと思います。
どんなケースでバレるのかという点から、転職を成功させるためのポイントについて1つずつお話していきます!
そもそもどんなケースでバレる?
まずはどんなケースで会社都合退職であることがバレるのかという点についてです。
・離職票の提出を求められた場合
・前歴照会をされてしまった場合
・失業保険の給付日数が長い場合
このようなケースが良く聞くバレる例です。
その他にも、経営者のネットワークでバレる場合があります。
例えば、中小企業であれば、商工会議所のつながりなどから、(退職の理由・度合いにもよりますが)同じ地域の各企業に情報が回っている場合があります。
また狭い業界・業種であれば(これも退職の理由・度合いによりますが)情報が回っていて履歴書応募の段階でバレてしまうことがあるのです。
あなたが会社都合で退職したのがバレるかどうかは一概にはなんとも言えない部分。
だからこそ、バレるバレないを心配するのではなく、バレても対応できるように準備を整えておくことが重要なのです。
履歴書に記載はしないでもOKですが、基本は書いておくのがベター
ちなみにですが履歴書では基本的に会社都合がバレることはありません。
もちろん自分から記載した場合は別ですが、記載欄のないタイプの履歴書を活用すれば退職理由を記載せずに応募することは可能です。
そのため、履歴書には特段理由がない限りは記載をしなくても問題はございません。
しかし、企業から指定のエントリーのフォームがある場合は、転職理由や退職理由を書く欄があり、その場合は記載しないわけにはいきません。
書かなくても問題はないですが、後々説明するのが面倒な方は、あらかじめ書いておくのもオススメです。
面接時でバレる可能性が高い
仮に履歴書で会社都合の退職と記載をしなかった場合も、一番の注意するポイントは面接でバレる可能性が高いです。
中途採用の面接では、前の会社の退職理由を聞かれることがほとんどです。履歴書や職務経歴書に理由を書かなった場合でも結局は掘り下げて聞かれることになります。
そこで嘘をついてしまうと入社後に揉める可能性が出てきますので、一番大切なのは「正直に話すこと」を強くオススメします!
会社都合の退職と聞いたときの企業の印象は?
「会社都合の退職をしました。」と聞いた際に、企業は具体的にどのような会社都合の理由なのか確認をしようとします。
会社都合の退職は基本的にはこの3パターンがございます。
1)「普通解雇」…会社がやむを得ない理由がある際に、解雇をすること
2)「整理解雇」…経営不振などで人員整理のために解雇をすること(※すなわちリストラ)
3)「懲戒解雇」…会社の秩序を乱した労働者に対して解雇をすること
上記のなかでも、1)「普通解雇」 と 2)「整理解雇」は悪い印象は特段与えません。
会社としてもやむを得ない理由があり、一方的に解雇に至ったわけですから、その正当な理由を伝えることは悪い印象は与えません。
しかし、3)「懲戒解雇」のケースの場合は、注意が必要です。
履歴書などに欄がなければ特段記載をする必要はないのですが、面接で聞かれたらちゃんと言う必要はあると思います。
仮に嘘をついて入社をしたとしても、後々バレた際に経歴詐称と言われても逃げられない状況に至り、解雇になるケースもございます。
面接で言われたら正直に言うことが良いでしょう。
転職エージェントのサポートを活用してみましょう!
最後に会社都合の退職で悩み、なおかつ転職をスムーズに成功させたいなら転職エージェントの活用を強くオススメします。
会社都合退職の方が、どのように転職成功に至ったのか、過去の事例をもとにアドバイスをくれるでしょう。
スムーズに転職を成功できるようバックアップしてくれるのに、基本的には無料で利用できます!
既に転職エージェントを活用して動き出している人もいると思いますが、まだ転職エージェント自体を使ったことがない人は積極的に活用することをオススメします。
自分一人で再就職先、転職先を探し、なおかつ不安を抱えたまま動き続けるのは苦しいもの。
転職エージェントに登録をし担当と相談しつつ、また各種サポート・サービスを活用しながら動くことで、気持ちの良い転職活動を実現しましょう!
会社都合退職がバレる場合も準備があれば転職は成功できる
今回は会社都合退職で転職に悩む人へ向けて、会社都合がバレるかどうか、それをどう切り抜けるかについてお話してきました。
・会社都合退職は様々なシーンでバレる
・履歴書には記載の欄がない場合は特段記載はしなくてOK
・面接ではほぼ確実に言う場面がくる
・だからこそ適切な対応や切り返す準備が重要
・不安な人は転職エージェントのサポートを徹底活用
繰り返しになりますが、会社都合の退職で転職に成功した人は山ほどいます。
履歴書、面接の2シーンだけうまく対応する方法を練っておけば、会社都合での退職不安をうまく乗り越えることが可能です!
あなたの転職をスムーズに成功させるためにも、今回お話した内容を取り入れて新たなスタートのため前向きに動いてきましょう!
おすすめの転職エージェント紹介
会社都合の退職に関する詳しいアドバイスが聞きたい場合は、こちらの転職エージェントがおすすめです!
ここから現役の転職エージェントから見た、おすすめの転職エージェントをご紹介いたします。
利用は無料ですので、転職活動に興味がある段階の方も聞いてみると有益な情報が手に入りますよ!
【リクルートエージェント】
求人数→約100,000
対応地域→全国
対応業種→全業種対応
お勧め層→転職希望の全ての方。求人数の多さはエージェントNo.1。アプリが便利!

求人数→約90,000
対応地域→全国
対応業種→全業種対応
お勧め層→転職を希望の全ての方。初めての転職活動でも親身になってくれます!

求人数→約55,000
対応地域→首都圏・関西圏・東海圏
対応業種→全業種対応
お勧め層→若手向けの転職活動に強み。20代の方はおすすめ。

求人数→約30,000以上
対応地域→首都圏
対応業種→全職種対応
お勧め層→初めての転職の方。とにかく細かい接点を取ってくれます!
