「転職エージェントがたくさんありすぎてどのエージェントを選んだらいいかわからない。」
「転職エージェントをどう使っていけばいいのかわからない。」
そんな方に向けて、現役キャリアアドバイザーの私が実際に使った転職エージェントサービスや、キャリアアドバイザーの立場から見た転職エージェントのおすすめポイントを紹介します!
キャリアアドバイザーから見た「おすすめ転職エージェント」
現役キャリアアドバイザーの私が実際に使った転職エージェントを紹介します!
実際に使った時には気づかなくとも、キャリアアドバイザーとして働いていると見えてくるポイントも取り入れながら紹介していきます。
まず最初に言えるのは、「大手に登録すべし!」ということです。
正直、キャリアアドバイザーの質や書類作成・面接対策などにはそれほど差がつきにくいです。
そうなると、転職を成功に導くのは求人量です。
大手転職エージェントは持っている求人数が圧倒的に多いです。
大手エージェントに登録しているだけで選択肢の幅は広がります。
この3社は押さえておきましょう。
doda|転職なら、求人情報・転職サイトdoda(デューダ) ※業界2番手の求人数。カウンセリングも丁寧でした。
マイナビエージェント|人材紹介・転職なら『マイナビエージェント』 ※第二新卒や若手のサポートが得意。
それぞれのエージェントの特徴を解説します。
リクルートエージェント

【公式サイト】https://www.r-agent.com/
実体験から
面談では、転職を考えるようになったいきさつや、その時どんな気持ちだったかなど、丁寧にヒアリングしてくれました。
なによりも求人がとにかく豊富。私も面談初日に30件ほどは紹介してもらった記憶があります。
キャリアアドバイザーの視点から
業界No.1の求人量は圧倒的な強みです。
企業からしても、求人を出そうと思った時には「まずリクルートにお願いしよう」となる可能性が高いです。
転職実績No.1ということは、それだけ過去の内定者情報や面接情報の蓄積もあり、転職活動を有利に進めていけます。
職務経歴書を作成する際には、リクルートエージェントの「職務経歴書エディター」が非常に使いやすいのでおすすめです。
doda(デューダ)

【公式サイト】https://doda.jp/
実体験から
求人の紹介量は申し分なかったです。いろいろな業界の求人を出してくださり、理想だけでなく現実的に受かりやすいかどうかといった視点も説明してもらえました。
サイトにはコラムや実体験が充実しており、よく読んでいました。
キャリアアドバイザーの視点から
求人量はリクルートエージェント程ではないものの、他社と比べると非常に多く、リクルートエージェントとdodaを登録しておけば、ある程度の求人はカバーできると思います。
私もよく読んでいましたが、コラムや転職エピソードなどがわかりやすく、情報整理にも大変有用です。
マイナビエージェント

【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/
実体験から
社会人3年目の時に面談を行いました。
転職活動の流れや進め方を丁寧に教えていただけました。20代に信頼されている転職エージェントNo.1ということも納得です。
キャリアアドバイザーの視点から
若手ビジネスパーソンに信頼されているのは、丁寧な書類添削と、各フェーズごとの細かいフォローがポイントだと感じました。
いつまでに何社応募する、のような細かいスケジュールも手取り足取り教えてくれる印象があります。
実際に転職する時に使った転職エージェント
こちらは私が実際に転職するときに使った転職エージェントです。
パソナキャリア

【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp/
実体験から
紹介された求人は上記の大手転職エージェント程ではありませんでしたが、フォローが一番丁寧でした。
計5、6回は面談していただきました。企業担当の方との距離感もすごく近く、2回程企業担当の方ともお会いし、取材に行った際の生の声や、私が不安に思っていたことを解消できる情報提供などもしていただきました。
入社日の前日にも気遣うメールをいただくなど、キャリアアドバイザーが本当に親身になってくださいました。
キャリアアドバイザーの視点から
大手転職エージェントは、どうしても担当するお客様の数が多くなり、1人1人に対するフォローが雑になったり、行き届かなかったりすることがあります。
その点パソナキャリアのキャリアアドバイザーは、大転職エージェントのキャリアアドバイザーに比べ半分~2/3程度のお客様を抱えている印象です。そのため細かいフォローをしてくれるのかもしれません。
転職活動は、まずは大手数社に登録し、求人を幅広く見ながら、どのエージェントのキャリアアドバイザーが合っているか比べながら進めていくのがおすすめです。
どの転職エージェントも登録は5分程度でできますので、複数登録しておきましょう。
doda|転職なら、求人情報・転職サイトdoda(デューダ) ※業界2番手の求人数。カウンセリングも丁寧でした。
マイナビエージェント|人材紹介・転職なら『マイナビエージェント』 ※第二新卒や若手のサポートが得意。
パソナキャリア|顧客満足度総合1位 ※私が転職するときに使った転職エージェント。
コメントを残す